獄中日記

まだ捕まってません

空飛ぶらじお

このブログ、podcast公式のアクセス先にしてるのに特にトップ記事とか固定してなくてやばいっすね。

……ということに気がついたので、情報をまとめておくページを作りました。

 

・これはなに?

おれ(https://twitter.com/mutoreimu)がやっているpodcastです。

DLsiteのエロコンテンツについてだけ話す場所を作りたかったので作りました。

色んなプラットホームに投げてるので、お使いのデバイスで多分お聞き頂けます。

 

 

・メインリン

空飛ぶらじお | Podcast on Spotify

googleポッドキャストが死ぬらしい(もうすぐ)ので、別のプラットホームのリンクは希望があれば追記します。

ブラウザからも聞けるから気軽に聞いて要望くれよな。

 

 

・おたより募集

空飛ぶらじお 投稿フォーム

投稿間隔が開くことが多い(歪曲表現)のでいつでも受け入れてます。

概ね投稿~収録までに来たおたよりは紹介しますが、内容がアレすぎたりした場合はスキップされます。常識の範疇でお楽しみください。

 

 

・告知ほか

アカウントはこれです。

 

ハッシュタグ #flying_fm らしいっす。俺が見てます。

感想はここに投げてくれてもいいし、おたよりフォームから送ってくれてもいいです。

 

公式サイトはここ(獄中日記)です。

別のブログ立ち上げるのは流石に面倒だったので……

 

その他、何かあれば追記します。

 

 

誕生日2024

4月27日に31歳になりました。

 

 

この写真以外にも、綾鷹一箱、乾燥キノコ、音声作品(kくん)もらってます。

冷蔵庫に先に入れたりした関係でここに写せなかった……

 

オタクのおじさんにプレゼントくれてありがとう。

インターネットに感謝です。

以下、プレゼントくれた人とコメントレスポンスです。

amazon経由でくれた人でなんか一言ついてた人向け。

なお、本名だった人は知ってる限りハンドルネームにしてます。あたりまえだね。

 

 

 

・ツリウムくん

ASMRをお楽しみください!

アフターショックを贈ってくれました。流石になんか今度お返しします。

いつもpodcast一緒に撮ってくれてありがとね。

このヘッドホン向きの作品ってなんだろうな……

 

・刑

誰ぇ……??怖い……

多分@keiki20lくんだと思います。ありがとね。

 

・おにゃくん

あの時ブラソをいただいたソフトウェアエンジニアです……。

ブラソは人の為ならず(ブラソを配布することでプレイが見られるため)という言葉もありますが、加えてプレゼントも貰ってしまった。またゲーム贈ろうかな(テロリスト
 
・けつにょくん
いっぱい野菜食べな
ドレッシングのセットもらいました。うれしいね。
野菜はおいしい。
 
・かなめちゃん
とんだチキン野郎だぜ
え~言うほど~?と思ったけど、最終的に15袋の乾いたチキンが届いた。
流石にチキン野郎かもしれん。
 
・塩パカさん
ゲームか仕事の合間に食べてください
ありがとうございます。乾燥キノコ、そのまま食べられないかチャレンジしたんですけど流石にそういう商品ではないっぽい。ラメーンとかに入れます。
 
・SahaginWさん
ブラソ2もやりますよ
マジ!?仕事落ち着いたから絶対見届けるぜ
 
・らんすさん
お誕生日おめでとうございます。益々のご活躍をお祈りいたします。
あっ、いつもお便りくれるらんすさんだ。お世話になってます。今年も頑張ります
 
・久徳浩太朗さん
もうお酒は飲みません
先日はお世話になりました。
学生さんとお酒飲むときはマジ気をつけてくださいね……
 
・ピコピコソフトのフニさん
ムートさんお誕生日おめでとうございます!
えっ、あのPICOPICOSOFTのフニさん!!?!!??!?!
流石に~?いやでも本人だったら申し訳ないな……と思って本人にお礼DMしたら本人でした。疑ってすんません。新作、楽しみにしてます。
 
 
・Steam経由でもらったものです
この画像より先にドーラくんから「mini healer」もらいました。このゲームかなりMMOのヒーラーを再現してておもろいっす。

・えぬけんくん
赤城リツコより年上
逆にあいつ、この年齢であの言動だったのかよ。怖すぎるだろ
 
 
 
その他、特にコメントはなかったものの、リストから贈り物ををいただいた方は以下のとおりです。
・ドーラくん
・708fくん
・しゅぷれむさん
・CREAMさん
・kくん
・きゅうりくん
 
 
各位ほんとうにありがとう。
金額もそうですけど、俺のために一手間かけようという気持ちが嬉しいっす。

おれの限界を見にゆく

いつゲームを終えるのか、気付けばいつも考えている。

いつからなのか、ゲームをしている時には「このゲームをいつ終えるのか」がチラつくようになった。新しいゲームをきっちり触って同人ゲームをやり、ソシャゲを片手間で触れるというのはかなり難しい。そこにある程度のアウトプットと終わりなきネトゲも足したいとなれば、可処分時間などいくら用意したところで足りるわけもない。

これは別段ゲームに限った話ではなく、それは読書で「この図書館の本を俺が読み切る日は来ない」と気付く瞬間であったり……他にもいくらでもあるのだろうと思う。

 

実は俺って25年やってるゲームがあって、それってDDRなんですよ。

DDRって知ってます?こういうゲームなんですけど

この筐体は大分古いんだけど……

実は一斉を風靡したこのゲームはまだゲーセンで稼働してるんですよ。知ってました?俺のブログの読者なら知ってるか。半年前に8段の記事書いたしな……

 

で、話を戻すと9段取ったんですよ。予定より相当早いよね。譜面はこんなやつね。

www.youtube.com

バカすぎだろ。何考えてる??

よく俺これ抜けたな。

 

スコアを見たらわかるんだけど、自力的にはほんとにギリギリ。段位取るためだけのプレイって感じだったね。

エゴ激抜けたからやってみたら一発でいけました、みたいな感じ。

今年の目標!って言ってたから早々の達成になった。年内十段目指したいけど難しさが全然違うんだよな……頑張ります。

 

冒頭に書いた分はじゃあなんで最近急にDDR頑張ってるの?って話で、俺ってDDRいつやめるの?って30になったときに思ったんですよね。いつまでこのゲームできるんだろ?って考えた時、この後運動とかしないならせいぜい35までだよな~って思ったんですね。

自力を順調に伸ばしてたのってせいぜい18歳くらいの頃までで、それ以降は惰性だったんですよね。長年やってるだけ。まあそれでも面白いんだけど。

それでスタートが7段で、そこからどこまでいけるのかな?っていうのが最近の頑張りにつながってるわけです。読んでくれてありがとう。

ゴールとして据えたのは当初十段でした。なぜなら皆伝は神への挑戦だから。

今のところこの目標は変更予定がなく、ひとまず十段を取らないことには始まらないだろうというところです。18も全然埋まってないし、19に挑戦しようという感じも全くないので、今後もちょっとずつやっていきます。

幸いやった分だけちゃんと伸びていて、17、18もちょっとずつランプは付くし、15も900k以上のスコアが普通に出せるようになってきて感動がある。25年やってて今は一番DDRうまいです。おれ。

見てるか中学生の俺。そのゲーセンにいるDDRうまい兄ちゃんくらいの腕前にはなってきたぞ。まだもうちょっと、もうちょっとだけ頑張るぞ。

実家

今日、実家に帰ってきた。

社会人になってから、よくよく考えると年末というのは炎上(これはよくある比喩ではなく、本当に商店街が全焼したり、あるいはプロジェクトが燃えていてゆっくり休むどころではない状態を指しています)に巻き込まれてばかりで、こうして落ち着いた状態で迎える年末というのは珍しい気がする。

 

我々のような田舎育ちの東京在住者にとって、帰省というのは色々と思うところがある行為なのではないか。独身異常男性ならその辺をとやかく言われることもあるだろうし、そもそも地元にいい思い出のない人間も多かろう。友達も多くないしな。

それでも実家・地元というのは離れがたいものがある。仮に親類縁者と友人が全て死に絶えても俺がこの地で生まれ育ったという事実は消えず、少なくとも俺が生きているうちにはすべてが自然に消えていくということもなさそうだ。逃れがたく、良い部分も悪い部分もすべて己の一部である。そういうものではないですか。

 

 

じゃあ精神的実家はどうですか。

俺たちが中高生時代を過ごした懐かしのあの場所へ、たまには帰りませんか。

そう…………

メイプルストーリー公式サイト

 

この地へね。お前も帰ってこい。

やったことないやつは怖いもの見たさでインストールしろ。

キャラわかんなかったら2ちゃんか淫夢wiki読んでください。まじでいやだったら俺に聞いてくれてもいいけど初心者に毛が生えた程度の知識量だからお前の現役フレンドいるならそいつに聞いてくれ。

 

俺がやっていた所謂”なつかしの”メイプルというのは概ね今から15年以上前のことであり、当時はまだ4次職が実装されていなかった。その頃やってたやつは多いはずだ。

今のメイプルは職の数も50に迫り、さらには最新パッチでついに6次が実装された。260で転職可能らしい。バカすぎないか……と思うかもしれないが、バーニングを利用すれば1キャラが3倍速のレベリング(レベルアップの度に3レベルずつ上がる。すごいね)が可能なので、今のメイプルはだいたい220くらいまではまじで一瞬で上がる。完全新規でも時間作れれば1週間かからないくらいのスピードと思われる。そこからも260まではサクサク(公称。俺は流石にそうは思ってないが、それ以降のことを思うと嘘ではない)だ。

仮にそこまでレベルが上がらないとしても、かつて歩き回ったあの世界を、年末年始だけでも”実家”として楽しんでみるのはどうだろうか。今は無くなってるマップもあるが、何がどう変わってるのか見て回るだけでもなかなか面白いし、あの頃の憧れだったホンテだって今はソロで1分かからない。あの暗い青春に会いに行こう。

 

かえで鯖で、お前のことを待っている。

内緒ヨロ

 

八段取った話

DDRの話っす。

 

知らん人向けに話をしておくと、DDR含むbemani音ゲー系列には段位という風習があったりなかったりしており、概ね4曲連続でプレイして最後までゲームオーバーにならなかったらおめでとう!君は該当段位です!!というルールで存在しています。

初段~十段までと、その上に中伝、皆伝という終わってる難易度の段位が作られてたりします。だいたいインターネットで聞くときは弐寺の話だと思う。DDRは十段の上は皆伝です。

 

オフでノリで受け、普通に死んだ(あと3歩だった)あの日からだいたい10ヶ月……

 

 

とれました。

とってもうれしいね。

密かに今年の目標だったので……

 

ちなみに現行の8段はこんなやつです。

www.youtube.com

 

最近はちょいちょい17に手をつけたり15、16を順番に埋めてる感じなんだけど、高校生くらいの頃に今の15~16をハアハア言いながら埋めてたのを思うと大分うまくなってはいるんだな~という気がする。

あの頃の俺に「お前この段位取れるよ」って動画見せても無理っしょwとしかならなかっただろうし、進歩があるって嬉しいね。

 

実際のところ3曲目までは(適正なら)だいたい抜けられるので、3曲目ラストで削られたゲージから4曲目を抜けられますか?ということしか問われてない気がする。前作8段は低速がそこそこむずい曲があってそいつの対策が必要だったんだけど、今回は挑戦レベルでは明らかに強いラストを頑張って踏もうねって感じでした。

 

ちなみに次はこれです。

www.youtube.com

このゲーム、今は19まで難易度があるんですけど、17-17-17-18です。

ほんまに難しい。俺にできるとはとても思えん。

来年これ取れたらいいなあ。修行していきます。

 

 

ACの新作が出る。

来月,ACの新作が出る。AC6だ。

フロム・ソフトウェアの,アーマード・コアの新作が出る。

8月25日発売らしい。信じられない。

 

 

4月,こいつが突然振ってきた。発売まで残り4ヶ月。嘘だろ。来年の8月の間違いじゃないのか?

www.youtube.com

 

ACシリーズとは長い付き合いになる。初プレイからだともう20年。

まあ振り返ってみればプレイしてない時間の方が圧倒的に長いシリーズなんだけど,新作と聞けばワクワクしてくる。俺にとっては「ソウルシリーズ」の新作では味わえない感覚だと思う。

 

初プレイはなんとACNBだった。多分PS2系の中では異色だと思う。

近所の悪ガキ,及川くんが貸してくれた。元気かな。

ロボットを作っては延々トレモするゲームなので,少年の俺は恐怖した。こんなハードコアなゲームがあっていいのかよ?というかこれって面白いのか?

なんだかんだ楽しかったような気がするが,「よく分からないゲーム」で終わった。

 

その1年後,近所の新保くんからACNXを借りた。NBより時系列的には前の作品だけど,N系の操作はNBでわかっていたのですんなり入れた。ゲームを借りてばかりなのは俺が金を自由に使える家庭じゃなかったからだ。あと親もゲームが嫌いだった。

NXは楽しかった。なんといってもストーリーがあったし,NBの思想……というか雰囲気もちょっと掴めたような気がした。

LRは出てたはずなんだけど,当時はゲーム情報が全然なかったし,唯一の情報源がコロコロだったのでACLRが出てることなんて気付くはずもなかった。

 

その後,AC2~AC3SLは近所のゲームショップのワゴンでたたき売りされていたのを発見して買った。操作系の違いには混乱したけどN系とは違った戦闘バランスでこれも楽しかった。

 

LRはなかなか思い出深い。ストーリーの難易度もさることながら,近所のガキ同士で対戦が発生したタイトルだった。

最終的にはソフトを買ってたはずなんだけど,いつ買ったのか記憶にない。

自分ではフロートや逆足なんか使おうとも思っていなかったので,秀才くんの使う逆足軽量砂に手も足も出ず蜂の巣にされたときは衝撃だった。

 

PSPシリーズはほぼ発売日に買ってた。

FFだけは後からやったかも。あれはあれでよかった(UNACにも生きたし)

操作性にはちょっと……コメントもあったけど,いいシリーズだった。

対人もちょっと流行った気がする。

2P側不利な対戦はちょっとよくなかったかも。

 

4系からはPS3に舞台を移した。

が,俺がPS3を手に入れたのは大学に入ってから。そこまでは一生PS2で遊んでいた。

なのでPS3を持ってる友人の家に押しかけてAC4~FAはプレイしていた。

後年買ってプレイしたので,全部クリアはしてるはず。

プレイして気付いたが,(高速ロボットアクションは面白かったが)こういう路線よりはPS2系の方がよかったなあと思った。若いのに老害みたいなこと言ってるじゃん。

 

俺が大学生活を送ってると,5系が出た。

演出や速度感は気に入ったシリーズだったが,いかんせんシングルがボリューム不足だったり,新作発売と同時にプレイはできなくてマルチが過疎ってたり,周囲の人間はそもそも全然プレイしてなかったりで不完全燃焼気味だった。うまくいかない。

マルチ前提のゲームだったのに,プラットフォームがPS3だったのもダメだったような気がする。今の世ならもっとうまくいっていたのかもしれない。

 

 

あれから10年,もう新作は出ないと思ってた。

スタッフが離れたみたいな話もデモンエクスマキナあたりで聞いたし,時間経ちすぎちゃったし,そもそもフロムは今ソウル屋さんだしな~という客観的事実もあった。

あとインターネットミーム化しすぎてて,それも結構嫌だった。お前を殺してやろうかと何度か思ったこともある。ACは好きだけど,ACの話をしてる人は嫌いかも……くらいまで来ていた。

 

公式サイトにキャッチコピーが書いてあった。

 

 

このキャッチコピー,ちょっとかっこよすぎるな。

まあ今作のフレーバーに沿ったコピーではあると思うんだけど,俺たち文字通りの燃え残り組だからさ。ちょっとさ,こっち向かれてる気がして嬉しいよね。

 

プレイ時間で見ると離れてる時間が長いから,俺ってまあファンだよな……くらいの立ち位置かなと思ってた。今まで。

でも違った。俺ACのこと多分かなり好きなんだと思う。今更気付いた。

steamで出るのがかなり最高かもしれない。

シングルに用意された男臭い演出や,ここまでの諸々で研鑽を積んだフロムから繰り出されるACがどうなるのかも楽しみだし,マルチも今回は楽しめるのかもしれない。お前らと遊べたらいいなと思う。

 

来月,ACの新作が出る。

 

近況報告

こんにちは。

仕事,ゲーム,アウトプットを同時に走るの,結構無理っす。

 

podcast更新

○同人ゲー

○同人以外のゲーム

○映画とか

 

 

podcast更新

更新した。第二回を出せてよかった。

podcasters.spotify.com

実はこのラジオ,更新するたびにすごい勢いでゲームストックを消費していく。なのでゲストを募集しています。

エロ同人,エロ同人ゲーム,エロ音声各ジャンルの有識者の方,お待ちしてます。

俺と喋ってもいい,くらいのテンションでもいい。お前の力が必要。

俺のDMか投稿フォームとか勇気ある人間ならリプライとかでもいい。お待ちしてます

https://forms.gle/JLiA4X7ukUvBtZzFA

 

 

○同人ゲー

割と色々やってはいる。そのうちまとめ記事とか書くから印象的だったやつだけ。

 

・イノセントルール

 

・駆錬輝晶 クォルタ エメロード

 

・フェラ怪人アミリン

ラジオで話した。

www.dlsite.com久しぶりに性癖が振り切ってるタイプの作品をプレイした。
最強女騎士が転がり落ちるように自分の中のマゾ性に目覚め,フェラ怪人化していく……すごい作品

フェラ怪人ってなんだよ?と思うかもしれませんが,ひょっとこフェラをすることに至上の喜びを感じるやばいやつです。
通常ひょっとこフェラって割とデフォルメに近いというか,そういう口の形状になってることをツッコむ作品ってあんまりないと思うんですけど,
この作品は本物の男のエロゲーなので,寄生虫に体を改造されてフェラに最適化された体になっちゃって思考ももう元には戻らない,みたいなホラー展開の設定がきっちり用意されてます。不可逆な身体変化とM堕ちをあわせた見事なストーリーテリングです。

https://twitter.com/mutoreimu/status/1652989614347669505

でもエロRPGはじめての人は間違ってもここからスタートしないでね。

 

 

○同人以外のゲーム

・ウディコン

SIBLINGSは結構すごかった。同人版ダークソウル風味SEKIROって感じ。

テンポ感抜群でプレイ時間総計も短くて最高。大トロだけ食べられてハッピー

一人非零和有限確定無情報非ゲームもやった。例年あるメタゲーム枠。まあまあっす

 

DDR

月に何度かくらいは修行してる。

俺の体が衰えるのとどっちが早いかみたいな感じになってきた。

 

・スト6

神のゲーム。相当面白い。

俺が対空するという異常事態 リリーちゃんもうちょいなんとかなりませんか。

 

 

○映画とか

マリオとかRRRとか結構前に見た。

最近は「君たちはどう生きるか」見たけど,これ感想ヘタに交換すると喧嘩になる可能性をそこそこ秘めてるかもしれない。そういう意味では偉い映画かも。ムカつくけど。

 

 

 

割と頑張ってるけどFF14落ち着いてからそこまで時間ないのでアウトプットするとこんなもんですね。